南開大学・天津大学訪問

2014年3月17日にD2の加古川、M2の松野が中国天津市の南開大学と天津大学を訪問しました。天津大学では研究交流会を行い、互いの研究内容や本研究室での研究生活を紹介しました。

  

日中大学フェア&フォーラム in CHINA 2014

2014年3月15日~24日、独立行政法人科学技術振興機構が主催する日中大学フェア&フォーラム in CHINA 2014が中国北京市(3月15日~19日)、上海市(3月21日~24日)で開催され、D2の加古川、M2の松野が参加しました(北京のみ)。

     

シンガポールより来客

3月13日(木)にJENESYS2.0科学技術青少年交流第7陣(ロボット産業)の研修の一環として、シンガポール国立大学と南洋理工大学の学生ら10名が立命館大学理工学部・情報理工学部を訪れ、馬研究室にもお越しいただきました。

2013年度博士研究発表会

3月13日に立命館大学で開催された2013年度博士研究発表会にてD2の加古川篤が優秀賞を受賞しました。

ROBIO2013@Shenzhen

2013年12月12日~14日に中国・深圳にて開催された国際会議ROBIO2013(IEEE International Conference on Robotics and Biomimetics)にて、上海大学との共同研究「Design and Locomotion Simulation of an Improved Eccentric Paddle Mechanism for Amphibious Robots」が「Best Paper in Biomimetics」に選ばれました。

また、D3の任、NorzalilahもBest Paper Finalistに選ばれました。

   

ISR2013@Seoul

2013年10月24日~26日に韓国・ソウルにて開催されたThe 44th International Symposium on Robotics(ISR2013)にてD3の任とD2の加古川がポスター発表を行い、加古川が「Best Paper Award」を受賞しました。

また、本研究室OBの金君にも再会することができました。

     

馬教授が中国のネット記事に紹介されました

新華ネット

http://big5.xinhuanet.com/gate/big5/www.he.xinhuanet.com/news/2013-10/14/c_117703557_2.htm

長城ネット河北

http://heb.hebei.com.cn/system/2013/10/14/013018283.shtml

コベルコ建機見学会

2013年9月25日、コベルコ建機五日市工場見学会を実施しました。

    

川崎重工業工場見学会

2013年9月17日の川重工場見学会へ本研究室の任、山本、池末、周、砂原、米山が参加し、明石工場、西神戸工場を見学しました。