メディア – 生物知能機械学研究室 http://www.malab.se.ritsumei.ac.jp/jp お知らせ一覧 Fri, 22 Sep 2023 05:55:45 +0000 ja hourly 1 https://wordpress.org/?v=4.5.22 当研究室の技術供与により開発された「配管くん」が朝日新聞にて紹介されました http://www.malab.se.ritsumei.ac.jp/jp/%e5%bd%93%e7%a0%94%e7%a9%b6%e5%ae%a4%e3%81%ae%e6%8a%80%e8%a1%93%e4%be%9b%e4%b8%8e%e3%81%ab%e3%82%88%e3%82%8a%e9%96%8b%e7%99%ba%e3%81%95%e3%82%8c%e3%81%9f%e3%80%8c%e9%85%8d%e7%ae%a1%e3%81%8f%e3%82%93/ Mon, 25 Jan 2021 03:35:57 +0000 http://www.malab.se.ritsumei.ac.jp/jp/?p=5870 "当研究室の技術供与により開発された「配管くん」が朝日新聞にて紹介されました"の続きを読む]]> 当研究室の技術供与により,山形市の弘栄ドリームワークスが開発した「配管くん」の記事が朝日新聞に掲載されました.

https://www.asahi.com/articles/ASP216VPTP1LUZHB00F.html

haikankun7

]]>
本研究室の配管内検査ロボットが日刊工業新聞に掲載されました http://www.malab.se.ritsumei.ac.jp/jp/%e6%9c%ac%e7%a0%94%e7%a9%b6%e5%ae%a4%e3%81%ae%e9%85%8d%e7%ae%a1%e5%86%85%e6%a4%9c%e6%9f%bb%e3%83%ad%e3%83%9c%e3%83%83%e3%83%88%e3%81%8c%e6%97%a5%e5%88%8a%e5%b7%a5%e6%a5%ad%e6%96%b0%e8%81%9e%e3%81%ab/ Tue, 15 Dec 2020 11:39:54 +0000 http://www.malab.se.ritsumei.ac.jp/jp/?p=5850 "本研究室の配管内検査ロボットが日刊工業新聞に掲載されました"の続きを読む]]> 国際会議IROS 2020で発表した本研究室の配管内検査ロボットが12月11日の日刊工業新聞に掲載されました.

立命館大、小型配管点検ロボ開発 M字構造で滑らず移動
https://www.nikkan.co.jp/spaces/view/0056603

]]>
当研究室の開発技術を実用化 ロボットの製造を手掛ける弘栄ドリームワークスがパイプ探査ロボット「配管くん」のサービスを開始 http://www.malab.se.ritsumei.ac.jp/jp/%e5%bd%93%e7%a0%94%e7%a9%b6%e5%ae%a4%e3%81%ae%e9%96%8b%e7%99%ba%e6%8a%80%e8%a1%93%e3%82%92%e5%ae%9f%e7%94%a8%e5%8c%96%e3%80%80%e3%83%ad%e3%83%9c%e3%83%83%e3%83%88%e3%81%ae%e8%a3%bd%e9%80%a0%e3%82%92/ Tue, 01 Dec 2020 10:49:22 +0000 http://www.malab.se.ritsumei.ac.jp/jp/?p=5834 "当研究室の開発技術を実用化 ロボットの製造を手掛ける弘栄ドリームワークスがパイプ探査ロボット「配管くん」のサービスを開始"の続きを読む]]> 株式会社弘栄ドリームワークスは、立命館大学理工学部ロボティクス学科生物知能機械学研究室が開発した「連結車輪型配管内検査ロボット:AIRo」を実用化し、パイプ探査ロボット「配管くん」として、2020年10月14日(水)よりサービスを本格的にスタートしました(※下記より引用)。

立命館大学プレスリリース(メディア向け)http://www.ritsumei.ac.jp/profile/pressrelease_detail/?id=398

airo2.5

その他の記事

弘栄ドリームワークス 立命館大学 生物知能機械学研究室が開発した配管内検査ロボット「AIRo」を実用化

https://www.sankeibiz.jp/business/news/201130/prl2011301622218-n1.htm

]]>
馬研究室の配管検査ロボットがジャーナル(学術雑誌)の表紙になりました! http://www.malab.se.ritsumei.ac.jp/jp/in-pipe_robot_on_journal/ Wed, 26 Feb 2020 10:46:18 +0000 http://www.malab.se.ritsumei.ac.jp/jp/?p=5696 "馬研究室の配管検査ロボットがジャーナル(学術雑誌)の表紙になりました!"の続きを読む]]> 当研究室が中心となって開発した、配管検査ロボットがこの度,Journal of Robotics and Mechatronics (JRM,ロボティクス・メカトロニクスに関する世界随一の歴史を誇る英文論文誌) の表紙として選ばれました.

01
ロボットの詳細については本ホームページの「ロボット」もしくは「発表論文」をご覧ください.

Atsushi Kakogawa, Yuki Komurasaki, and Shugen Ma, Shadow-based Operation Assistant for a Pipeline-inspection Robot using Variance of Pixel-number to the Luminance, Journal of Robotics and Mechatronics, 31-6, pp. 772-780, 2019, 10.20965/jrm.2019.p0772.

]]>
本研究室の配管内検査ロボットが日刊工業新聞で紹介されました http://www.malab.se.ritsumei.ac.jp/jp/%e6%9c%ac%e7%a0%94%e7%a9%b6%e5%ae%a4%e3%81%ae%e9%85%8d%e7%ae%a1%e5%86%85%e6%a4%9c%e6%9f%bb%e3%83%9c%e3%83%83%e3%83%88%e3%81%8c%e6%97%a5%e5%88%8a%e5%b7%a5%e6%a5%ad%e6%96%b0%e8%81%9e%e3%81%a7%e7%b4%b9/ Tue, 15 Oct 2019 17:29:51 +0000 http://www.malab.se.ritsumei.ac.jp/jp/?p=5638 "本研究室の配管内検査ロボットが日刊工業新聞で紹介されました"の続きを読む]]> 本研究室で開発中の配管内検査ロボットが10/8の日刊工業新聞で紹介されました.

立命館大、配管進入ロボ開発 曲管、自動で対応

https://www.nikkan.co.jp/spaces/view/0049763

img1_file5d9b0782c20c0

]]>
弘栄設備工業(山形市)との取り組みがメディアで紹介されました. http://www.malab.se.ritsumei.ac.jp/jp/post5484-2/ Fri, 21 Jun 2019 14:28:35 +0000 http://www.malab.se.ritsumei.ac.jp/jp/?p=5484 "弘栄設備工業(山形市)との取り組みがメディアで紹介されました."の続きを読む]]> 弘栄設備工業(山形市)との取り組みが「第51回管工機材・設備総合展」(2019年6月11~13日)で公開され,メディアに取り上げていただきました.

https://built.itmedia.co.jp/bt/articles/1906/19/news024.html

]]>
弘栄設備工業(山形市)との取り組みが山形新聞で紹介されました. http://www.malab.se.ritsumei.ac.jp/jp/%e6%9c%ac%e7%a0%94%e7%a9%b6%e5%ae%a4%e3%81%8c%e8%a1%8c%e3%81%86%e5%bc%98%e6%a0%84%e8%a8%ad%e5%82%99%e5%b7%a5%e6%a5%ad%ef%bc%88%e5%b1%b1%e5%bd%a2%e5%b8%82%ef%bc%89%e3%81%a8%e3%81%ae%e5%8f%96%e3%82%8a/ Wed, 21 Nov 2018 11:42:00 +0000 http://www.malab.se.ritsumei.ac.jp/jp/?p=5296 "弘栄設備工業(山形市)との取り組みが山形新聞で紹介されました."の続きを読む]]> 本研究室が行う弘栄設備工業(山形市)との取り組みが山形新聞で紹介されました.
配管検査に小型ロボット活用 弘栄設備工業(山形)、2種類開発中

]]>
本研究室の水陸両用ロボットが日刊工業新聞で紹介されました http://www.malab.se.ritsumei.ac.jp/jp/%e6%9c%ac%e7%a0%94%e7%a9%b6%e5%ae%a4%e3%81%ae%e6%b0%b4%e9%99%b8%e4%b8%a1%e7%94%a8%e3%83%ad%e3%83%9c%e3%83%83%e3%83%88%e3%81%8c%e6%97%a5%e5%88%8a%e5%b7%a5%e6%a5%ad%e6%96%b0%e8%81%9e%e3%81%a7%e7%b4%b9/ Fri, 29 Jun 2018 09:16:00 +0000 http://www.malab.se.ritsumei.ac.jp/jp/?p=5110 "本研究室の水陸両用ロボットが日刊工業新聞で紹介されました"の続きを読む]]> 本研究室の水陸両用ロボットが日刊工業新聞で紹介されました.

プラットフォーマー「足の爪」、なお多くの可能性 発想次第で活躍の場拡大(動画あり)

https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00478822?facebook=20180626_9

]]>
馬教授が日本政府観光局(JNTO)の「MICE アンバサダー」に認定されました http://www.malab.se.ritsumei.ac.jp/jp/%e9%a6%ac%e6%95%99%e6%8e%88%e3%81%8c%e6%97%a5%e6%9c%ac%e6%94%bf%e5%ba%9c%e8%a6%b3%e5%85%89%e5%b1%80%ef%bc%88jnto%e3%81%ae%e3%80%8cmice-%e3%82%a2%e3%83%b3%e3%83%90%e3%82%b5%e3%83%80%e3%83%bc%e3%80%8d/ Mon, 18 Jun 2018 09:32:51 +0000 http://www.malab.se.ritsumei.ac.jp/jp/?p=5101 "馬教授が日本政府観光局(JNTO)の「MICE アンバサダー」に認定されました"の続きを読む]]> 馬教授が、日本政府観光局(JNTO)の「MICE アンバサダー」(平成29年度下期)に認定されました。

MICE アンバサダープログラムは、日本国内における国際会議開催の意義に対する理解度の向上、並びに海外 における日本のプレゼンス向上、日本の国際会議開催件数の増加を目的としています。 国内外に強い影響力を持つ方々を「MICE アンバサダー」として認定し、それぞれの分野の国際会議誘致 活動や日本国内における国際会議開催の意義についての普及・啓発活動に加え、会議開催地としての日本の 魅力を海外に向けて発信する広報活動に寄与していただいています。 プログラムは平成 25 年に発足し、現在 55 名が認定されています。

ma-200x300

関連リンク

]]>
本研究室の配管内検査ロボットが日刊工業新聞で紹介されました http://www.malab.se.ritsumei.ac.jp/jp/%e6%9c%ac%e7%a0%94%e7%a9%b6%e5%ae%a4%e3%81%ae%e9%85%8d%e7%ae%a1%e5%86%85%e6%a4%9c%e6%9f%bb%e3%83%ad%e3%83%9c%e3%83%83%e3%83%88%e3%81%8c%e6%97%a5%e5%88%8a%e5%b7%a5%e6%a5%ad%e6%96%b0%e8%81%9e%e3%81%a7/ Sun, 14 Jan 2018 19:58:22 +0000 http://www.malab.se.ritsumei.ac.jp/jp/?p=4894 "本研究室の配管内検査ロボットが日刊工業新聞で紹介されました"の続きを読む]]> 本研究室の配管内検査ロボットが日刊工業新聞で紹介されました.

配管調査ロボ、曲がる方向を自動識別 立命館大が開発(動画あり)
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00456900

]]>