来客 – 生物知能機械学研究室 http://www.malab.se.ritsumei.ac.jp/jp お知らせ一覧 Fri, 22 Sep 2023 05:55:45 +0000 ja hourly 1 https://wordpress.org/?v=4.5.22 中国・唐山からPang理事長が来校されました http://www.malab.se.ritsumei.ac.jp/jp/%e4%b8%ad%e5%9b%bd%e3%83%bb%e5%94%90%e5%b1%b1%e3%81%8b%e3%82%89pang%e7%90%86%e4%ba%8b%e9%95%b7%e3%81%8c%e6%9d%a5%e6%a0%a1%e3%81%95%e3%82%8c%e3%81%be%e3%81%97%e3%81%9f/ Fri, 10 Jan 2020 17:23:20 +0000 http://www.malab.se.ritsumei.ac.jp/jp/?p=5673 "中国・唐山からPang理事長が来校されました"の続きを読む]]> 2020年1月9日に中国の政府機関の一つである唐山国家高新技術産業開発区(Tangshan Hi-tech Industrial Development Zone)からPang Qiuyuan理事長が来校され,本研究室を見学されました.

IMG_1185

]]>
北京航空航天大学からFan教授,Qu准教授らが来校されました http://www.malab.se.ritsumei.ac.jp/jp/visitor_from_beihang_univ/ Mon, 02 Dec 2019 19:17:55 +0000 http://www.malab.se.ritsumei.ac.jp/jp/?p=5652 "北京航空航天大学からFan教授,Qu准教授らが来校されました"の続きを読む]]> 2019年12月2日に中国の北京航空航天大学からShangchun Fan教授,Xiaolei Qu准教授が来校され,Advanced Sensing Technology Labにおける研究活動の紹介をしていただいきました.

また,講演後は本研究室にお越しいただき,本研究室における研究の紹介を交えながら交流を深めました.

S__2834434

]]>
チューリッヒ工科大学からDelbruck教授が来校されました http://www.malab.se.ritsumei.ac.jp/jp/visitor_from_eth/ Fri, 01 Nov 2019 15:15:09 +0000 http://www.malab.se.ritsumei.ac.jp/jp/?p=5642 "チューリッヒ工科大学からDelbruck教授が来校されました"の続きを読む]]> 2019年10月17日にスイスのチューリッヒ工科大学からTobi Delbruck教授が来校され,“Data Driven Perception and Inference”という題目で講演をしてくださりました.

講演後は各研究室を訪問され,研究室の紹介と共に様々なロボットについて議論なされました.

01

]]>
浙江理工大学からZhang Yang先生が来校されました http://www.malab.se.ritsumei.ac.jp/jp/visitor_from_zhejiang-sci-tech-university/ Fri, 19 Jul 2019 15:19:36 +0000 http://www.malab.se.ritsumei.ac.jp/jp/?p=5586 "浙江理工大学からZhang Yang先生が来校されました"の続きを読む]]> 2019年7月19日に中国の浙江理工大学(Zhejiang Sci-Tech University)からZhang Yang先生が来校し,当研究室を訪問されました.

S__66969605

S__66969606

]]>
河北工業大学からGuo教授らが来校されました http://www.malab.se.ritsumei.ac.jp/jp/visitor-from-hebei-uni/ Mon, 08 Jul 2019 15:00:40 +0000 http://www.malab.se.ritsumei.ac.jp/jp/?p=5542 "河北工業大学からGuo教授らが来校されました"の続きを読む]]> 2019年7月6日に河北工業大学(天津,中国)からShijie Guo教授,Jixiao Liu助教らが来校し,当研究室を訪問した後,河北工業大学での研究の紹介を行ってくださいました.

01 02
S__41992195 S__41992196

]]>
上海大学ロボティクス研究所との交流セミナーが行われました http://www.malab.se.ritsumei.ac.jp/jp/visitor-from-shanghai-university/ Tue, 02 Jul 2019 16:47:57 +0000 http://www.malab.se.ritsumei.ac.jp/jp/?p=5534 "上海大学ロボティクス研究所との交流セミナーが行われました"の続きを読む]]> 2019年7月2日に立命館大学ロボティクス研究センター交流セミナーが行われ,上海大学ロボティクス研究所からProf. Yuan(上海大学),Prof. Ren(天津大学,本研究室卒業),Prof. Sun(上海大学,本研究室卒業)が来日・講演をしてくださりました.

交流セミナーでは,立命館大学及び上海大学のロボティクス研究所に関する講演と教授たちの行っている研究についての講演があり,今後,ロボティクス分野における立命館大学と上海大学との連携について議論が交わされました.

 

20190702

 

 

 

 

]]>
中国の新东方教育科技集团から来客 http://www.malab.se.ritsumei.ac.jp/jp/visitor_from_nyse_china/ Tue, 02 Jul 2019 16:15:06 +0000 http://www.malab.se.ritsumei.ac.jp/jp/?p=5525 "中国の新东方教育科技集团から来客"の続きを読む]]> 2019年6月28日に中国の教育サービス企業であるNew Oriental Education & Technology Group, Inc.【NYSE:EDU】(新东方教育科技集团)からCTO(最高技術責任者)のJian XUと,社員の方々が研究室を訪問・見学しました.
S__25845765
S__25845766

S__25845763 S__25845764

 

 

]]>
香港中文大学からXiang LI助教が訪問・講演をしていただきました! http://www.malab.se.ritsumei.ac.jp/jp/professional-talk-from-hongkong/ Fri, 24 May 2019 14:10:38 +0000 http://www.malab.se.ritsumei.ac.jp/jp/?p=5404 "香港中文大学からXiang LI助教が訪問・講演をしていただきました!"の続きを読む]]> 2019年5月23日に香港中文大学(Chinese University of Hong Kong, CUHK)からXiang LI教授が訪問してくださり,”Regional Feedback Control of  Robot and Its Applications” という題で講演をしていただきました。

また,講演後は当研究室にお越しいただき,研究室内のロボットの紹介とデモを見ていただいたのち,他の学生たちと交流していただきました。

vlcsnap-2019-05-24-14h10m51s142

]]>
東莞市智能製造産業協会様,日本ケミコン株式会社様、及び株式会社リョーサン様が研究室を訪問されました! http://www.malab.se.ritsumei.ac.jp/jp/labintroduction_for_companies_20190416/ Wed, 17 Apr 2019 13:49:17 +0000 http://www.malab.se.ritsumei.ac.jp/jp/?p=5388 "東莞市智能製造産業協会様,日本ケミコン株式会社様、及び株式会社リョーサン様が研究室を訪問されました!"の続きを読む]]> 2019年4月16日午前に中国企業である東莞市智能製造産業協会様(写真1-3枚目),また,午後からは日本ケミコン株式会社様、及び株式会社リョーサン様(写真4-5枚目)に研究室にお越しいただき,研究室紹介及びロボットのデモンストレーションを行いました。

S__35627017S__35627016S__35627013S__35627012S__35627010

]]>
インド工科大学からBishakh Bhattacharya教授が訪問・講演をしていただきました! http://www.malab.se.ritsumei.ac.jp/jp/professor_from_india_iitk/ Fri, 05 Apr 2019 17:16:22 +0000 http://www.malab.se.ritsumei.ac.jp/jp/?p=5373 "インド工科大学からBishakh Bhattacharya教授が訪問・講演をしていただきました!"の続きを読む]]> 2019年4月2日にインド工科大学カンプール校(Indian Institute of Technology Kanpur, 通称IITK)からBishakh Bhattacharya教授が訪問してくださり,”Design & Development of Adaptive Intelligent Pipe Health Monitoring Robots for Fuel Transportation Systems” という題で講演をしていただきました。

講演後は当研究室にお越しいただき,研究室内のロボットを紹介したのち,馬先生,加古川先生らとお話しされました。

from_India_IIT

]]>